seiji– Author –
-
「食」は何たべてるの?
こんにちは、北九州市八幡西区で漢方薬やサプリメントを中心にお客様のお悩みを解決するために精進している漢方相談・健康相談「みつわ」です 先日2月5日に北九州市の市長選がありました。16年ぶりに新しい市長の誕生だそうです新生北九州市といきたいです... -
病は「気」から…
こんにちは、北九州市八幡西区三ケ森で漢方薬や健康食品をメインに、お客様のお悩みを解決するために日々精進している漢方相談・健康相談「みつわ」です 2023年の年が明けて、卯年です。私年男という年齢になっておりましたそして、早くも2月となり一ヶ月... -
体内酵素と消化酵素
こんにちは、北九州市八幡西区で漢方相談や健康の相談を行っております「みつわ」です 今年の日本シリーズも白熱ですね~。ファンにとっては、ヒヤヒヤな試合ばかりで「気」がドット抜けそうな感じですが、私にとっては気軽に観れて楽しいですね。今年は、... -
新規で「体の冷え」「右の耳鳴り」「自律神経が乱れる」などの症状
朝晩と急に冷え込んで来ましたね。昼間は暑い感じもするくらいに気温が上昇しています。今朝の番組の中で寒暖差があると、「脳疲労」が起こるなどという話をしておりました。一番の「脳疲労」はスマホのやりすぎなんでしょうけどね、「脳疲労」を感じたと... -
アトピー性皮膚炎でお悩みの方へ
こんにちは、最近朝が涼しくなって気持ち良いなーと思っていたのもつかの間、今日は朝からムシムシするような暑さがあります。熱中症に十分に気をつけているとは思いますが、水分補給や塩を忘れないようお気をつけください。 熱中症対策 どんな病気でも大... -
きゅうり-夏に食べたい食材
こんにちは、北九州市八幡西区三ケ森で漢方相談・健康相談をしている「みつわ」です。6月だというのに、梅雨が明けたそうです。マジですか~!これから夏本番ってところになるんですね。ちょっと厳しい夏になりそうな気配ですね 夏の空 暑さに強いひと、弱... -
湿気が多くてめまいがする
こんにちは、北九州市八幡西区三ケ森で「アトピー性皮膚炎」「不眠」「ダイエット」などを中心に相談をしております。 最近は、梅雨らしく「ジメジメした」天気が続いておりますね。湿気が多いせいか、よくめまい、頭痛、吐き気などの相談が増えております... -
パソコンする前にニューアイリタンを飲むと良い感じ
こんにちは、北九州市八幡西区三ケ森で漢方相談、健康相談をしております「みつわ」です。 最近は、パソコンやスマートフォンなどの業務に加え、zoomなどのリモートワークなどが増え、リアルの講習会などは少なくなり、zoomでの勉強会などが多くあります。... -
病院の下剤薬を飲んでも全然出ない
こんにちは、北九州市八幡西区で「ダイエット」「アトピー性皮膚炎」「不眠症」「目のトラブル」などの相談をしている漢方相談・健康相談「みつわ」です。 数年ぶりのお客さまのご来店でした。お店を移転してから初のご来店ということになります。以前は、... -
お昼は植物エキス発酵飲料を食す
こんにちは、北九州市八幡西区三ケ森で「ダイエット」「アトピー性皮膚炎」「不眠症」などの相談で好評を頂いております。ありがとうございます!最近、「お腹が鳴ること」ありますか? 小学校の授業風景 小学生の頃は、「お腹が鳴る」ことが恥ずかしくて...
12
-
アトピー性皮膚炎でお悩みの方へ
こんにちは、最近朝が涼しくなって気持ち良いなーと思っていたのもつかの間、今日は朝からムシムシするような暑さがあります。熱中症に十分に気をつけているとは思いますが、水分補給や塩を忘れないようお気をつけください。 熱中症対策 どんな病気でも大... -
黄連解毒湯
症状 比較的体力があって顔が赤く、のぼせ、イライラがあり、口が乾いて、胸苦しさのある方に用い、高血圧、出血、皮膚掻痒症、神経症などに応用します 充血、炎症などによるのぼせ症状(顔面紅潮、目の充血、鼻血、吐血など)イライラ、不眠、動悸、めま... -
血行を促進して、冷え性や疲労に効果
かぼちゃDATE [体質] 気虚[五性] 温[五味] 甘[帰経] 脾 胃[主な作用] 疲労回復 冷え性、血行促進、美肌、風邪予防[主な栄養素] カリウム、カルシウム、カロテン、鉄、ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンE 【[体質]気虚】 「気」の不足... -
目がピクピクと痙攣してしまう
WordpressのSwellというものでサイトを制作はじめて、一ヶ月形になっているものの、まだまだ使い慣れていない。 最近、テレワークなのでスマホやパソコンを見るせいか、目がピクピクと痙攣を起こしてしまう 目がピクピクする要因(店頭実績) 目がピクピク... -
体質チェックをしてみましょう
私達の体は、いつも同じ体調というわけではありません! 元気なときもあれば疲れたりすることもあります。季節が変わるのと同様、体質は常に変化していくのですが、食べるものだったり、ストレス、ホルモンバランス、免疫異常などの影響もあって体質が変化... -
体内酵素と消化酵素
こんにちは、北九州市八幡西区で漢方相談や健康の相談を行っております「みつわ」です 今年の日本シリーズも白熱ですね~。ファンにとっては、ヒヤヒヤな試合ばかりで「気」がドット抜けそうな感じですが、私にとっては気軽に観れて楽しいですね。今年は、... -
新規で「体の冷え」「右の耳鳴り」「自律神経が乱れる」などの症状
朝晩と急に冷え込んで来ましたね。昼間は暑い感じもするくらいに気温が上昇しています。今朝の番組の中で寒暖差があると、「脳疲労」が起こるなどという話をしておりました。一番の「脳疲労」はスマホのやりすぎなんでしょうけどね、「脳疲労」を感じたと... -
アトピー性皮膚炎の問題
北九州市八幡西区三ケ森で、「アトピー性皮膚炎」「ダイエット」「不眠」などの相談をしています私達が子供の頃(昭和50年生代)は、友達にアトピー性皮膚炎になっている方は少なく、学年に1人いたかな~というくらいな感じでしたね。今では、学年でなく同... -
茵蔯五苓散
症状 激しく口が乾いて尿量が著しく減少し、便秘のないものに用い、むくみ、蕁麻疹、肝炎、腎炎、腹水、二日酔いなどに応用します 激しい口渇尿量減少黄疸頭部発汗はない下痢または軟便腹水吐き気疲労感微熱食欲不振 足のむくみ 処方 沢瀉 猪苓 茯苓 白... -
慢性皮膚病
皮膚 皮膚は、人間の身体で最も外側にある器官です。皮膚表面は弱酸性に保たれ、細菌などを増殖させないように外界からの異物や刺激に対するバリヤ機能をもっています。皮膚は「内臓の鏡」と言われるように、皮膚と内臓の状態は深く関係しています。「皮膚...